2012年11月29日木曜日

やかげ学校音楽の集い


やかげ文化センターの大ホールで矢掛町内7つの小学校が
参加して行われました。
小田小学校からは5,6年生が参加し学芸会で発表した琴と
和太鼓の合奏「もみじ」「村まつり」「武荅太鼓」を披露
しました。
学芸会から少しずつ並び方を変えたり、テンポやくり返しの
数を変えたりして「学校音楽の集いバージョン」で臨みました。
演奏後はどの子の顔もやりきったといった満足感でいっぱいでした。





2012年11月28日水曜日

1年生 国語科「じどう車ずかん発表会」(保育園で)


いよいよ国語の学習「じどう車くらべ」の最終章である保育園での
じどう車ずかんの発表会です。
前もって2年生に聞いてもらっているので自信をもって堂々と発表
できました。
保育園児たちも目を輝かせて一生けん命聞いてくれました。



2年生生活科「町たんけん~山ノ上~」


町たんけんの3回目は山ノ上です。
土井まなさんのおばあちゃんがされている土井農園におじゃまして
干し柿作りの様子やりんご栽培のお話など聞かせていただきました。
干し柿やりんごの試食もさせていただき、小田の味覚も満喫しました。
今回も保護者の佐藤さん、妹尾さん、お世話になりました。





2012年11月27日火曜日

スポーツ集会


運動環境委員会が提案して全校でスポーツ集会を行いました。
1部が縦割班ごとに多種目(二人三脚やなわとびの走り跳びや
ドリブルなど)でタイムを競い、2部は本格的なリレーでタイ
ムを競いました。
この日までに6年生を中心に走る順番を話し合ったり練習を
したりしました。先生たちもみんな参加して大いに盛り上が
りました。
こういったことを通して、小田っ子は体力づくりだけでなく
全学年を通しての交流を体験しチームワークを学んでいます。










1年生「じどう車ずかん」発表会


1年生が国語の授業で「じどう車くらべ」の学習をし、最終的に
自分たちで「じどう車ずかん」を作りました。
保育園の園児たちにプレゼントする前に学校で2年生に発表を
聞いてもらいました。
「パトカー」や「クレーン車」などの仕事やつくりがちゃんと
書けていました。本物の図鑑を見ながら描いた絵もなかなかの
ものです。


秋の読書週間


いつも図書館司書や読み聞かせボランティアによる読み聞かせ
に加えて、職員室組の先生たち(校長先生、教頭先生、養護の
川戸先生、守屋先生、石井先生)も各教室へ行き読み聞かせを
しました。
そのほかにも読書感想文コンクールに出品した児童の感想文の
校内放送、図書委員会作成のクイズ、「おすすめの本」の紹介
・展示、親子読書の宿題など、多様な取り組みを通じて本好き
な児童の育成をめざしています。














2012年11月22日木曜日

2年生 生活科「町たんけん~中小田・つどいの森・武荅神社・小田駐在所・小田商店街~」


今回の町探検は西方面です。
「めだかの学校」という看板が出ているおうちでは、
なんと700匹ものメダカを飼っておられました。
武荅神社では土井公民館長さんにお会いし、お話を
聞くことができました。また、小田駐在所の中原巡査、
坪田理髪店さん、丸田のお肉屋さん・・・訪れた先々で
いろいろな方にお世話になりました。
ありがとうございました。









2012年11月21日水曜日

1年生・5年生 研究授業


岡山県総合教育センターの「学力向上サポートキャラバン」を
依頼して、1年生と5年生の研究授業を行いました。
指導には指導主事の田中誠一郎先生がおいでくださいました。
1年生は国語科「じどう車くらべ」5年生も国語科「漢字の
読み方と使い方」の授業でした。
1年生の授業は町内小学校の先生方10名程も参観されました。
どちらの学年も一生けん命課題に取り組み友達どうしで高め合う
姿が印象的でした。










授業の後の協議では先生たちが2つのグループに分かれて、
それぞれの授業についてのよかった点や問題点、そして
その改善策などについて話し合い田中先生から指導講評を
いただきました。